ハンデを持ち、日常生活を健常者と同様に送ることが難しい人に対して、世の中には様々な福祉施設が用意されています。重症心身障害児施設もそのうちのひとつであり、多くの子どもたちが利用しているようです。重症心身障害児施設とは、基本的に0歳から18歳までの子どもが利用する施設であり、精神障害や知的障害、四肢の障害などといった障害を複数抱えている人が対象となっています。したがって、施設の特殊性から、重症心身障害児施設で働く看護師の仕事は、通常の看護師の仕事と異なることも多々あり、非常に重要な役割を担っているといえるでしょう。
重症心身障害児施設では、看護師は施設利用者の治療の補助や生活の介助を行います。しかし、施設利用者は幼い子どももいるほか、重複する障害によってうまくコミュニケーションをとることができない人もいるため、看護師は利用者の自発的な意思の発言だけではなく、日頃の状態を観察して、自ら気づいて行動することが大切です。また、重症心身障害児施設は、そこで過ごす子どもたちにとっては単なる治療の場ではなく、学んだり、生活をしたりする場でもあるので、看護師は医療職という立場から、子どもたちの成長をサポートすることになります。
したがって、重症心身障害児施設で働く看護師は、利用者個々の特性や成長に合わせた接し方をして、多職種と連携を図り、健康維持のためにきめ細やかなサポートをしなければなりません。